2008年2月15日金曜日

九谷陶芸村で見つけた

寒椿。

花が多いと思いきや、
コペンのレッドだった。

束の間の青空に照らされ、白き雪に映えて誇らしげだった。

寒波はもういいです。

2008年2月11日月曜日

表現者としてのジャスマンはギグだけが生きがい



これを見る限り、楽しそうじゃないじゃん。

体現者と云う言い方をしてきたのだ。ジャズマンはとにもかくにも、黒人で無ければならないと言う、ボクの偏見。それと会わせて、ステージ上でだけ彼ら黒人は自らを表現できたのだと思っていた。したがって、ステージ上では楽しく演奏していると確信していた。
それが、どうだ、この変拍子の曲にカラダ一つ動いてないじゃないか!!
涼しげに、当たり前のようにこのような曲をギグられては・・・

偶然見つけたこのコルトレーンの『My Favourite Things』。ドルフィーも参戦しているのではないか!!
淡々と演奏する彼らは、演奏が楽しいのか?

黒い車のボンネット


目玉焼きが創れたら嬉しいと思う。
滑り落ちない工夫が必要だが、黒い 色の車のボンネットで、目玉焼きを創ってみたい。
サハラ砂漠でなくてもいいけれど、やはり太陽の光に負けそうなくらいの力強い太陽光線が欲しい。
ああ、ごめんなさいといっている間はまだまだで、あれ、目玉焼き創っちゃった。と我に帰るまでの間は頭がボーっとしていて、そのボンネットを有する車がウン千万円したということを忘れてしまうくらいの力強い光線が欲しい。
そして、目玉焼きを食べる前にはきれいに手を洗い、合掌して、頂くのだ。




2008年2月10日日曜日

この二日間の休暇時に


このブログの使い方を習得したいと思う。

実際のところ、使い易いのか?今のところ、なんと言うか、オオと感動的な部分はない、すごくオーソドックスなシステムで、しかもインターフェイスであると思う。
ケータイからの投稿は写真を何枚をつけて送れば、並んでレイアウトされる部分は
大変気に入っちゃいましたが、そして、モバジリアでヨイショヨイショと、変種で切るところも面白い!!

ただ、このブロガー(Blogger)って、どこで、みなの投稿記事と言うかブログを見る事ができるんだろう。
いまのままなら、自分だけの日記帳のような使い方しかないという感じだなぁ。

にしても、今日モ休日、何もしていない休日となりそうだ。
息子はサッカーで埼玉遠征に出かけるし、娘は受験勉強がんばっているし・・・。
本当は奥様と、しっぽりデートに出かけたいんだけれどもなぁ。

本音だなぁ。
二人でお茶を・・・

トイレで一人考えた

じっくり、
人が動物であることを考えてみるのに最適な場所。

匂いと、お尻を出す寒さと、だっぷんの折の爽快感と。

ウォシュレットで我に返る。

人類に戻る。

2008年2月9日土曜日

明日は婚約記念日だ


かみさん、今でも大好きだ。
チョット怖いけれど、僕のことを嫌っているみたいだけれども、
子供たちが巣離れしたら、間違いなく捨てられそうだ。
チョット、心配だなぁ。
マジで、捨てられるかもしれない。


まあ、ともかくだ、今の時間を大切に家族のことを愛し続け、気に留め続けていようと思う。

2008年2月8日金曜日

じゃあ


こちらは、大好きな動物君たちの写真。

写真2枚でどうだろうか?



キレイにケータイから写真二枚添付で、縦に並んで張り付いていたけれど、
ちゃんと、編集してみようと、「HTML」の編集ボタンを押して、チャレンジ中!!


モバジリアでケータイからじかいじりです。

すっげー。

写真付きだぁ

実験開始

実験開始

これで携帯からの投稿が可能になったはずです。

しかし、写真付きの投稿は出来るのだろうか。